ジャール平原
Plain of Jar
GHのツアーに参加してジャール平原津兄行きました、
ココには古代作られたと思われる石壺や戦争時の遺物などをを見てきました。


  
最初にインフォメーションセンターに寄りポーンサワーン県について展示物を見ました、
館内にはベトナム戦争時アメリカ軍燃料タンクや不発弾の残骸などが並べてありました。







写真上からサイト1/2/3です、この石壺は棺おけとして使用されてたとの研究結果が出てるらしいのですが、現
地の人の話では酒を造るための樽だと言う人もいます。



ウィスキー・ビレッジ、「ラオラーオ」というラオス特産の米焼酎を作っている村です、村と言って件の集落です
が、作っている小屋に入ると甘酒に似た甘い匂いがしましたが、自分は酒が飲めないので味はわかりません、
他の外人は2・3杯飲んでましたが、アルコール度数が高いため結構陽気になってましたw



ロシア戦車の残骸です、ベトナム戦争時北ベトナム軍が使用してた?
砲台も近くに転がっていましたが、中身はまったく無く無残な状態でした。

トップへ
トップへ
戻る
戻る