2月10日(木) 昨夜の宿泊はバンコクのレンブラントホテル 日本語がまったく通じず、片言の英語で なんとかチェックインし、 今朝もカードキーを差し出したら チェックアウトと勘違いされてドタバタ 今日はバンコク市内の観光 まず最初は渡し舟にのって 暁の寺(ワットアルン)へ 今日からツアーガイドが変わって 昨日までのガイドよりも日本語が 聞き取りにくいが面倒見は良さそう |
![]() 舟で川を渡って対岸のワットアルンへ |
![]() |
|||
![]() |
アユタヤの仏塔に比べ、 豪華さが満ち溢れている ただ、アユタヤの方が 世界遺産だけあって歴史を感じさせる 仏塔の階段は急で太ももが痛い 本堂はラマ2世の建立に よるものだということ |
![]() |
|||
![]() |
![]() 階段を一番上まで 上がった所からの展望です 対岸には後から行く エメラルド寺院が |
![]() 船着場から見たワットアルン |
|||
ワットポー(涅槃仏寺) 有名すぎるほど有名な黄金の涅槃仏です ここの涅槃仏はラマ3世によって建立され 全長49m、高さ12mとのことです |
![]() 涅槃仏の頭部 |
![]() お寺の内壁 |
|||
![]() 観光客がずいぶん多くなってきました |
![]() 足の裏側から見た全身 |
![]() これみんなお墓です |
|||
王宮(ワットプラケオ) エメラルド寺院 ここはまた恐ろしく観光客で混雑している 欧米人の姿も多いし、 学校の生徒の集団も多い また、中国が正月だということで 中国人も多そうです (外見だけではどこの国かわかりません) |
![]() 左の仏塔がプラシーラタナーチェディ 中央がプラモンドップ |
||||
![]() それぞれの壁画には物語があり、 100話以上になるそうです タイ語で第何話と書いてありますが、 読めません |
![]() ここのヤックはみな境内側を向いています 境内を見守っているんです |
![]() ヤックが境内を見守ります |
|||
右の写真には アンコールワットの模型が 奥に見えます 1日目に一緒だった1人旅の彼は このアンコールワットを見に行くと 言って途中で別れました こちらは行ったつもりになって アンコールワットの模型を バックに記念撮影 |
![]() |
![]() |
|||
![]() 本堂 この中にエメラルド色をした 仏像が納められていることから エメラルド寺院と呼ばれている |
![]() |
![]() |
|||
![]() チャクリーマハプラサート宮殿 ラマ5世により建てられたそうです |
![]() 正面の建物は ドゥシットマハプラサート宮殿 1789年ラマ1世によって 建てられたそうです |
![]() 衛兵と一緒に記念撮影 さすがにチップをくれとは言いません |
|||
![]() 交差点のところどころに 良く見られます ラマ9世の写真が一緒のことが 多いが、ここには見られない |
|||||
早々と昼になり、 昼食をとりにフーマンロウという店へ ホテルの3階にある中華料理の店で 飲茶食べ放題という 飲茶はまあまあの味 ラーメンはまずい(個人的に) 奥さんはおいしいと言っていた 昼食後、シルク王ジムトンプソンの家へ |
![]() |
![]() ここまで来ると、疲れがたまって 腰をかけるところを探しまくっています マッサージはまだか? |
|||
ジムトンプソンの家から タイ式マッサージの場所へ ここで、1時間近く順番を待ち 待望のマッサージ 連れて行かれたのは薄暗い なんか怪しいようなところで 布団が2枚敷かれていました エステのような明るいイメージを 持っていたのでちょっとがっかり とはいえ、約90分のマッサージで 疲れきっていた身体も 少し楽になり、食欲も 復活したところで夕食へ 夕食の後は、ナイトバザールで お買い物です 奥さんにとっては 値切るのを楽しむゲームで 自己満足の世界です |
![]() コカというレストランでの タイスキ |
![]() ここでもシンハビール ホテルに戻ってテレビをつけると 金曜日は平野部でも雪の予報 明日帰れるかな? |
|||
2月11日(金) 朝7時過ぎ、朝日が昇ります ホテルの部屋(1000号室)から 見た景色です 普通に都会です ![]() |
![]() |
![]() ホテルの部屋です このホテルでエレベータにルームキーを 入れないと行先の階を指定できないのを 初めて経験しました |
|||
今日は朝7時30分ロビー集合で ダムヌンサドゥワク水上マーケットへ 途中、ヤシの加工場に立ち寄り トイレにも寄った やっと、現地らしいトイレがそこにあった 入ってみてびっくり、 タイル張りの流し台のようなところを めがけて、小便をする 思わず手をさし出してしまいそうだ もう少し足が短かったら 届かなかったところだ 出口で手を洗って、ティッシュを使ったら チップチップと叫ばれたが、 あいにくバーツを持っていなかったので、 振り切った 奥さんが入ったトイレも 紙が流せないトイレだったそうだ |
![]() ヤシの実を蒸しています |
![]() |
|||
![]() エンジン付の舟で 水路を猛スピードで走ります |
![]() |
舟の終点に 水上マーケットがあります 舟に乗ったままでのお買い物を 楽しむ人たちも多くいますが、 私たちは舟から降りて お買い物です ここでも奥さんは値切る楽しみを 求めて、買い物に励みます 結果はどうみても 負けているように思えますが、 本人は満足感にひたっているようです |
|||
![]() |
![]() 舟で大渋滞 水路の両脇に店が並びます |
![]() 舟から降りた人たちもいっぱいです |
|||
木彫りの工房に寄りました ここで木彫りのおみやげを買って おけばよかったかな 免税店より種類が豊富です |
![]() |
![]() |
|||
![]() バイキングの種類は豊富でした |
水上マーケットのあと 予定がないので、 ツアーガイドの提案で ローズガーデンでの 昼食のバイキングと タイカルチャーショーを オプションで追加しました 金額は2人で12000円 |
![]() |
|||
![]() 小象にバナナをあげます |
![]() 象のショータイムです |
![]() 象のショーを楽しんだ後は 約1時間の民族ショーです |
|||
![]() キックボクシングは笑わせてくれました |
![]() |
![]() いろんな国の国旗を片手にフィナーレです 手前の彼女が日本の国旗を持ってます |
|||
ローズガーデンの後、再度、免税店に 案内してもらい、おみやげを買いあさりました 免税店までモノレールやトゥクトゥクも 利用しました ホテルへ戻って夕食にサンドイッチを 食べてから、8時30分空港に向かって出発 空港までの車は名古屋の新婚さんと 一緒でした 空港にて 0時5分発の飛行機への搭乗を 待つばかりです ![]() |
![]() |
![]() 2月12日(土) 名古屋に7時15分無事到着しました 英会話の勉強しなくちゃ |