クリックすると「イタリア料理ー2」に戻る
イタリア料理ー3 ・イタリアンカフエレストラン・ドゥエペルソーネ教室として
4月10日から新店舗でオープンしました。
![]() |
(平成20年4月〜21年3月)
★ 平成20年12月28日 「12月のメニュー」はホタテのパッパレデッレ サフラン風味とマッシゥルームの前菜です。
![]() |
champignon ripieni マッシゥルームの前菜 1,マッシュルームはクッキングペーパーできれいに拭き、 軸の部分をきれいにニイフで切り抜く 2、ひき肉はフライパンにオリーブオイルを入れ塩コショウ で味を調え炒める 3、2、のお肉に火が通ったら白ワインを入れ煮詰めて 冷やす 4、モッツァラは5ミリ角に切り、パルミジャーノはすりおろす バジルは細かくちぎる 5、ボールにカッテージチーズと冷えたお肉と4、の切った チーズ等を全て混ぜナツメグをたっぷり入れて 塩 コショウで味を調える 6、1、の下ごしらえしたマッシュルームに軽く塩 コショウ をして5、を詰め、軸をさす 7、マッシュルームを鉄板にのせたらオリーブオイルを軽く ふりかけ160度のオープンで8分程焼お皿に盛り付け 飾でバジルやイタリアパセリをのせ 仕上げに パルミジャーノとチリパウダー オリーブオイル、ブラック ペッパーをかけて出来上がり。 |
pappardelle di capesante al zafferano ホタテのパッパルデッレ サフラン風味 1、粉をフードカッターに入れて卵を混ぜて、それを いったん取り出し表面がつるっとするまでこねる。 2、ホタテは塩コショウをして軽く小麦粉をはたく 3、フライパンにバターを入れ中火くらいでホタテの両面 を焼く、そこに白ワインを入れて蓋をして強火にし アルコールを飛ばしホタテを取り出す 4、少量のお湯もしくはパスタのゆで汁でサフランを溶かし フライパンに加える 5、生クリームを加へ少し煮たら茹でたパッパルデッテを 和えてホタテを戻す 6、塩コショウで味を調え出来上がり |
![]() |
![]() |
バターでホタテを焼いて、サフランを入れ 生クリームで煮たらパスタで和える。 |
手打ちしたパスタをマシンでのばし パッパルデッレ(パスタ)をつくり乾燥したところ、 |
![]() |
★ 平成20年5月26日 「5月のメニュー」 カジキマグロのインボルティーニとフォカッチャです。
![]() |
カジキマグロのインボルティーニ lnvoltini di pesce spada 1、アーモンドはローストしたものとケッパー・にんにく・ レーズンをフードカッターで細かくして、さらにそこに フランスパンえお焼いたものを入れる、オレンジの皮の すりおろし・塩コショウを加えさらに細かくする。 最後にオリーブオイルも少し入れる。 2、カジキマグロは薄く切り塩コショウをしたら 1を詰めて くるっと巻きローリエで挟んで串刺しする。 (メジカは肉たたきでたたいて薄くしておく) 3、ソースは赤ワイン・ブラウンシュガーをなべに入れて 煮詰める。 (スターアニス(中華材料・八角)があれば一緒に 煮詰めても良い) |
中は具を薄くしたマカジキで巻いていく、両側はローリエ で挟んで串でさして整えコショウをふる。 |
![]() |
![]() |
フライパンでオリーブオイルを入れて両面焼く。 |
![]() |
フォカッチャ hulokaltutilya 1、粉・イースト・塩・砂糖はボールに入れ、水を入れて こねる。 2、生地がまとまったらオリーブオイルを入れこねる。 3、生地が発酵するのを待つ(倍の大きさ) 4、3の生地はパットにひきさらに発酵させる。ガス抜き (パットはオリーブオイルをひく) 5、オープン200度℃で25分前後焼く 6、トマトは細かく切って焼けたフォカッチャを薄く切り マスカルポーネと共につける。 |
オープンで200度℃で25分焼く。 | ![]() |
![]() |
2回目の発酵は水気を保ちながら発酵させる。 発酵後は表面のオリーブ油をつけ指で穴をあけ塩を ふりかける。 |
★ 平成20年4月28日 「4月のメニュー」 ホタテのバジリコソース(前菜)・カチュッコです。
ホタテのバジルコソース Capesante al basilico 1、アボカドはよく熟れたものを選び種をはずし、 薄切りにする。 2、ホタテは3枚にスライスにして、ズッキーニは2ミリほど の薄切りにし軽く塩茹でする。 3、バジルコはレモン汁、オリーブオイル、塩(小さじ半分) 胡椒とミキサーにかける。 4、アボカドをまず敷いて、その上にソースをかける、 その上にホタテ、ズッキーニを4枚、5枚くらいを交互に 並べていく、再びソースとピンクペッパーで飾る。 バジル 15g レモン汁1ケ オリーブオイル大さじ1 塩 |
![]() |
![]() |
魚介類を入れて弱火で15分煮込む(黒だい、ホタテ、 エビ、アサリ) (アサリ、ホタテ、エビ、黒だいの順で煮込む) |
![]() |
カチュッコ Cacciucco 1、ニンニク1片、玉ねぎはみじん切りにして オリーブオイルでいためる。 2、パセリの茎、トマト缶、唐辛子、白ワイン、水100cc 塩を少し入れて沸騰したら適当な大きさに切った魚を 入れる、弱火で15分煮て、塩、胡椒をして出来上がり 3、トーストしたフランスパンにニンニクをこすり付けて お皿に敷きその上に煮込みをのせ食べる。 リヴォルノを中心とする名物料理、昔は5種類の魚を盛り 込んだとされる。名前の中に、Cが5回出てくるからと言 われる。 バケットは180℃で5〜7分焼く、 |