10/12 開花は5分程度開花
開花情報をお知らせする

10/23 満開となり地区の皆さんに楽しんでいただいた様です
2か所のコスモスはきれいに咲きました、

広報活動で開花と環境保全の
掲示板の設置

9/19日畦草刈の実施、早めに
きめ細やかな雑草対策

9/19日生育状況

第1部会営農改善07年の共同活動の過程を紹介します

11/10 営農改善組合の皆さんでコスモス種の収穫をする
次年度の栽培用に確保する

11/13終了、転作田を借用した
為起こし込みをし返す

植栽場所はこの2ヶ所に決める

緑水保全会 広報担当

農村地域の景観や自然環境を『地域ぐるみ』で守る活動の一環として農用地の
転作田をん活用した植栽を計画し実施しましたその過程を紹介します

8/12予定した田圃の田を
耕す(転作田、麦跡を活用)

第1部会営農改善のみなさんの共同活動で植栽場所を選定し今年は2ヶ所で実施する
地域の人が散歩したりウォーキングする農用地の道沿いを検討し決め実施した

10/2生育状況 草丈も伸びて
蕾も付き始める

8/31、種まきより15日経過
したコスモス、暑さにめげない!!

9/4日一回目の除草、管理機で中耕す、雑草の細かいのが多く
なってきているため実施、

小垣江町か伊勢山

小垣江町高根

小垣江地区の緑と水を守る会は農用地の施設維持管理環境保全
住居区域の景観美化を目指し活動しています 皆さんの参加を
お願いします

農地・水・環境保全対策向上活動の一環で農用地(転作田)を活用した景観作物で
コスモスの栽培をしましたが地域の皆さんには楽しんでいただいたと思っています

8/16コスモスの種まきをを行う(この日は今年最高に暑い日で
37℃まで気温が上がった) 猛暑の中頑張って種まき、
この日に蒔くと10月上旬に開花するのを目指して実施

小垣江地区の緑と水を守る会

07年12月29日作

10/6 チラホラ咲き始める

9/26 2回めの根寄せ作業
営農改善組合の皆さで