小垣江地区の緑と水を守る会

08年10月28日作

豊かな地域づくりをめざしての共同活動 農地・水・環境を守る活動

児童達はきれいに咲いたコスモスを思い思いにキャンパスに描いていました
、皆とても楽しそうでした。

又小垣江小学校は学校から場所が少し遠くに在るために自主参加のようです多くの参加を
期待しています。

展示は11月15(土)〜16(日)の両日JAあいち中央刈谷南支店で行われる
「刈谷地区農業まつり」の会場で掲示します。

見事に咲いたコスモス

小垣江地区の緑と水を守る会・第1部会営農改善が主体で農用地の景観に配慮した
作付で転作田を活用してコスモス(ひまわり)を数ヵ所に種まきをした。10月の上旬より
咲き始めました。

先生の指導を受けながら書いている様子

第1部会営農改善の皆さんが手入れをこまめにした結果見事に咲きました。

緑水保全会広報担当平野

当日の様子のスナップ写真です

2年目になりますので今年は小垣江地区の学童を対象にしてコスモスを描く写生大会を
企画実施しました。 10月15日小垣江東小学校の児童1年生〜5年生までが写生大会
を実施しました、児童達は学校西のコスモス畑に出向いて見事に咲き誇ったコスモスを
思い思いにキャンパスに描いていました、その様子を紹介します。

きれいに咲いたコスモスを前に写生をする児童

『農地・水・環境保全向上対策事』