日本共産党碧南市会議員団

日本共産党 議員団の紹介 定例市会報告
ホット情報 見解・声明 日本共産党愛知県委員会

奨学金見直し
まなびさぽーと制度を新設

日本共産党3月議会で提案

 碧南市の奨学金制度は平成3年3月に条例を定めて、人材育成と家庭の事情で修学が困難な、高等学校定時制の生徒に限って学資(奨学金)の支給を行ってきました。
日本共産党は、平成14年3月議会で山口はるみ議員が一般質問し「リストラや失業で収入が激減し高校を退学するような事態になる。こうした場合にも支給可能な制度に」と提案しました。

全日制も対象に月15、000円支給

 12月議会では「碧南市まなびさぽーと資金支給に関する条例」が提案されます。不況のなかでリストラ失業の犠牲となった家族のために、今まで定時制に限定していた奨学金制度を拡充して全日制の生徒も対象にします。支給金額も年間15、000円から月額15、000円とし公立高校では、授業料、通学費用にも使える金額とします。

各中学校2名対象

 12月議会議決後、各中学校2名づつ審査し計10名が対象となります。
 今回の「まなびさぽーと制度」は、不況のもとで、企業のリストラ・人減らしが進むなか経済的な理由から進学をあきらめたり、中退せざるを得ない子ども達に教育の機会を補償する制度です。日本育英会の奨学金制度は貸し付け制度で将来返済するものです。市単独補助制度としてつくられたこの「まなびさぽーと」の条件も日本育英会の所得基準で4人家族で収入729万円以下、成績は良好なこととしています。年間1人18万円。3学年で年間540万円の予算は奨学基金取り崩しでまかなう計画です。現在基金は一千万円あります。2年でなくなるのでその後は一般財源や寄付でまかなうとのことです。

未来の科学者育成報償制度も

 市内東浦町出身で信州大学教授の山中さんが、碧南市の子ども達に夢を託して100万円の寄付をされました。これを生かして年に1度夏休みの自由研究のなかで3名ほどの児童を奨励していく制度も同時に条例に盛り込む事になりました。
 ノーベル化学賞を受賞した田中さんのような人が碧南市からも育つよう夢はふくらみます。


サービス残業根絶に大きな成果
残業代支払い 「トヨタ」が大会 労働基準監督署が調査・改善
「サービス残業なくせ」は、社会的な声として広がっています。トヨタやトヨタ関連の職場でも、つぎつぎと改善が広がっています。

職場と家族の声、運動が改善へ

 トヨタ労働者の内部告発によって、会社は83名1000万円に近い残業代を支払いました。その後も「夫を早く帰してほしい」「いつも帰宅が深夜になる。体が心配です。」「夫の死は働きすぎによる過労死です」などの悲痛な声がよせられました。アイシンでは、9月に労基署が職場に入り調査。その後、2年前にさかのぼって残業代を支払う職場が出ました。また、豊田自動織機のフレックスの職場で、残業未払い分を支払っています。
豊田工機では、裁量手当が倍額になり、タイムカードが復活しました。西尾市のオテックスの職場でも、組長班長の6ヶ月分の残業代がさかのぼって支給されています。

「トヨタ残業改善大会」11月28日開催

労働者、家族の告発が集中するなか、労基署も「胸をうつ訴えがある」と豊田市内54事業所を調査しました。またトヨタと労基署が手を組み、長時間労働の改善を目的とする「トヨタ残業改善大会」を11月28日に開催すると発表、中日新聞にも報道されました。

日本共産党
八田ひろ子参院議員がくり返し追及、改善に奮闘

 日本共産党八田ひろ子参院議員は、トヨタとトヨタ関連企業で36協定の特別協定時間が年間1000時間を越えていることなどを国会で告発。上限規制を求めました。
 政府は、「年間360時間をまもるよう指導する」と答えました。また、厚生労働省は「時間外労働が月45時間を越えると、脳・肝臓疾患の発症との関連が強まる」と見解をしめしました。