愛知県碧南市 潮風と陽気と波の揺らぎを愉しむ 「大浜の風景」を見に行こう

碧南市大浜北部へようこそ!

大浜の風景 (おおはまのふうけい)

いつまでも変わらない風景を 潮風香る一日を「思い出」として生きていく

古い電柱がたつ港

<あなたの人生において、幸せな一日を残したいのならばこの場所へ。大浜港を見渡せる素晴らしい景観が創り出す心地よさ。潮風とポカポカした太陽の光が教えてくれる大切なこと> 湊橋から西へ向かうと見えてくる産業道路下のトンネル。その手前にある岸壁は、訪れた者に素晴らしい一日を与えてくれる。 衣浦港造成のため付近を埋め立てる以前は突堤であっただろう場所。70メートルに渡って160センチ幅の空間が広がる。 照りつける日差しと潮風が創り出した世界は、現役を終えた4本の電柱と共にボロボロに朽ちていく遺跡を思わせる。 丁度良い具合にある40センチ高の突起に腰を下ろし、今日を楽しむ。 大浜港を一望できる絶景。ハの字に停泊する漁船。向こうには赤煉瓦倉庫、本伝寺・清浄院の本堂、さらに称名寺の森まで見える。 優しい潮風、暖かい陽気、そして波の揺らぎ。寝ころんでみたら、空がとても綺麗だった。 時間を浪費する贅沢、時間に支配されない一日を過ごしてみよう。

帰港する漁船で混雑する大浜港内

<次々に帰港する漁船団。物々しい雰囲気のなかにも無事に帰還できた安堵感が広がる。その日、大浜港はまるで最前線の海に展開する原子力空母を想像させた。生か死か、狭間で生きる者達が緊張感に興奮する。お遊び感覚のレジャーボートじゃ、遠く及ばない> ある晴れた休日に、海底トンネルに程近いボードウォークにて潮風に戯れていた。 波音さえしない静寂な海。沖から白波をたてて何かがこちらへ向かってくる。その数、3。いや、さらに後ろにも何かいる。 時折吐き出される黒煙、あれは船、それも漁船だ。何隻もの漁船が一斉に帰港してくる。 圧倒的な存在感に今まで格好付けていたレジャーボート達が逃げていく。 慌てて大浜港へ向かった。大浜の住人といえども、こんな光景は滅多に目にする事は出来ない。 既に大浜港では帰還した船が転回し、所定の位置へと着岸作業をしていた。その後も次々と入ってくる船。 まるで作戦を終えた原子力空母の甲板を見ているようだ。ひしひしと伝わる緊張感に、漁師の仕事はこんなにも格好良かったのかと改めて認識する。

ヘボト自画像ヘボトの「如是我聞(にょぜがもん)」

渡船場跡へ向かう途中の米屋さん

「大浜渡船場跡へ」

湊橋北交差点を堀川沿いに西へ。昔、半田・武豊への渡し船があった場所へと向かう。 中の稲荷社前を通り過ぎる。この道沿いには渡し船があった頃に乗船客を目当てにした売店がいくつかあった。 平成14年(2003)に完成した水門の裏、大浜港の北岸にあたる場所が「大浜渡船場」跡である。 大浜渡船場は明治8年(1875)に大浜・浜家の岡田竹三郎が半田への定期渡船を開始した事に始まる。 明治20年(1887)には杉浦由太郎が武豊行きの渡船を開始する。 同じ年、半田側の渡船業者・榊原松太郎が蒸気船・知多丸を就航させ、大浜側の和船と競争になった。 伊勢湾台風以後の埋め立て造成、海底トンネル計画により、昭和44年(1969)3月9日に大浜の渡船は廃止させ、94年の歴史に幕を閉じた。

< text • photo by heboto >


Copyright (c) 2002-2007 heboto All Rights Reserved
このページに関する御意見・ご感想は”サイト管理者へメール”までお願い致します。