2004.8.13〜8.14
やまびこキャンプ場
所在地・愛知県東加茂群下山村
愛知県高原国定公園内。三河湖の中央湖畔にあります。こぢんまりしたサイトですが、景色もいいし静かでとってもリラックスできました。 水場も近く、トイレも綺麗でとても良かったです。 お風呂は民宿のお風呂が使え、家族で入れたのがうれしかったです。 サイトは砂地で1つのサイトが木立の中にあるので、お隣との距離が適度にあり、快適でした。広さも十分です。 オートキャンプサイト9区画のみです。 |
![]() |
オートキャンプサイト3500円 大人300円 子供200円 (4人家族で4500円でした) お風呂四人で1600円 (ちょっと高い気もしますが、家族だけでゆっくり入れたので大満足でした) |
8.13(金) 早起きして行く予定だったのに〜 目が覚めたら9時! 10時に出発なんて全然だめじゃない( p_q)エ-ン 荷物のおおかたは主人が昨日積んでおいてくれたので、食材と着替え類を用意しなくては!大急ぎでがんばったけど、結局出発は11時半過ぎてしまいました。 途中ガソリンを入れたりしましたが、12時半には到着しました。 近い! こぢんまりしたサイトで、今日のお客さんは、お隣のご夫婦と、そのお隣の5〜6組の家族グループ。子供が10人以上いる。。。騒がしいけど、離れているのでまぁ、我慢できる範囲。うちもちび達がうるさいし、お互い様だね。 うるさいのにはさまれているご夫婦がちょっと気の毒かなぁ(;^_^A アセアセ・・・ 早速、テントとタープ、その他もろもろの設営。二人で、だいたい30分くらいですみました。 |
![]() ![]() |
昼食は朝食が遅かったので、コンビニのもので簡単にすませました。 思ったより爽やかな天気で、風がちょうどよくふいていていい感じ。 |
![]() |
今日の夕飯にはパイナップルとスペアリブの煮込みを作ります。 じっくり煮込みたいので、仕込みをすることに。 とーっても簡単でおいしいのですよ! 長女がはキッチンペーパーで落としぶたをしているところです |
![]() |
今日は近場ということもあって、パン生地は家のフープロで捏ねてきました。 ビニール袋に入れて、クーラーボックスに入れて持ってきたのです。 冷蔵発酵されて、ちょうどいい感じに一次発酵完了していました。 分割を済ませて、仕上げ発酵の間、近くの「香恋の里」を偵察することに。 そのときトラブルが!! まだ納車されてから5日しかたっていない車。。。 サイトから出すときに、溝のふたになっていたコンクリートの板が跳ね上がり、傷を付けてしまいました〜(私じゃないから(´▽`) ホッ) 予想もしていなかっただけに、しょうがないね〜って。 下の方だったので、不幸中の幸いです。言われてのぞかないと判らないから〜 |
![]() 鯉がたくさんいて、えさをあげているところです |
気を取り直して、「香恋の里」へ。 下山村でとれた野菜や、特産物などが売られていて、喫茶店では手作りのシフォンケーキが食べられるようです。 ソフトクリームにユズっていうのがあったのですが、結局かき氷を食べた三人。私はちょっと気になることがあるので(笑)我慢しました。明日はユズのソフトクリーム食べようかなぁ。夕飯少しセーブしなきゃぁ |
|
パンの制作過程![]() ![]() サイトに戻って、パンを焼きました。ぷっくり膨れてかわいい♪ |
|
夕食の支度を終えて、お風呂に入ってきました。民宿の夕食時間が6時からということで、その時間ならお風呂は確実にあいているとのことだったので、6時きっかりに行きました。 男湯と女湯が分かれていると思いきや、家族風呂だったので思いがけず楽しい時間を過ごしました。 お風呂からは三河湖が眺められ、夕日を見ながらのお風呂。贅沢! |
|
今夜のメニューは豚のスペアリブとパイナップルの煮込みと室蘭風焼き鳥、かりかりポテト、サラダです。![]() ![]() こってりしたスペアリブがパイナップルの酸味で食べやすく、やわらか〜くなってます。 ビールがすすむ! レシピ ![]() |
|
夕食の後は、パパの誕生日ケーキの仕上げ。 リクエストだったのでオレンジシフォンを家で焼いて来ました。 クリームはホイップ済みの袋に入ったものを買ってきました。長女と次女が1個ずつデコレーションです。 クリームたっぷりのシフォンをパパはおいしそうに食べていました。あとでクリームがちょっと甘いって(;^_^A アセアセ・・・ 私が作ったのじゃないからしょうがない('-'*) ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 長女作 ![]() 次女作 ママがちょっぴりお手伝い |
ケーキの後は花火タイム! ここのサイトは花火が禁止なので、少し離れた場所に行ってやりました。 真っ暗な道路の脇の小さな空き地に行ったんですが、上を見上げると、天の川が見えました。で、横をじーっと見ていると蛍も! まだ蛍いるんだ〜 7月くらいで見られなくなると思ってたのに。 2人きりなら、ゆっくりロマンチックな時を過ごしたのでしょうが、子供達が早く花火をしたいと騒いでいます。。。あーあ あとでまた来られるかなぁ |
![]() |
歯磨きをしてテントの中でトランプタイム。 神経衰弱、次女が意外に取るので(ノ゜凵K)ノびっくり!! 子供の頭ってすごいわ〜 私と主人は酔っぱらいなので、全然場所を覚えていられないので〜すσ(^_^;) |
![]() |
子供が寝てから、二人で星を眺めました。 今日は獅子座流星群が多く見られる日。私は3個見ましたよ。 お願い事はする暇がありませんでした。残念。 私は眠くなったので、先にテントに戻りました。 主人はその後も、流星観察をがんばった模様。。。 |
|
|
|
8.14(土) 朝、起きてテーブルの上をみてキャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ パパがケーキを食べてそのお皿をそのままにしていたみたいで、テーブルの上まで、ありさんの長ーい行列が出来ていて、お皿はありで真っ黒! あまりの見事さに、パパに注意する事も忘れ笑っちゃいました。 駄目だよ〜食べ物がついたものをそのまま出して寝たら、前も、せっかく焼いたパン、出しっぱなしにして寝て、袋ごと取られたじゃない〜 今日の朝食は、昨日焼いたパンと香恋の里で買ったソーセージ、昨日の残り物。 |
![]() ソーセージの写真しか撮ってなかった〜 |
朝食のあと、しばらく何をするわけでもなく、ぼーっとして、10時頃後片づけに入りました。 サイトを後にし、ダムを見学して再び香恋の里へ 子供達に川遊びをさせました。 川遊びの後は、昼食。 香恋の里から、ほんの少し行ったところに、かじか邸(だったかな?)というとことで、とろろ汁を頂きました。パパと長女はおそば。 私のは1600円の定食だったのですが、おひつがついてきて、3人前くらいの麦ご飯が入ってた! 長女と次女と私の3人で食べました。おそばも食べてるのに。。。ほんとに長女はよく食べる(;^_^ かじか邸の前に、置物かと思ったら本物の鷹?がいたの〜 思わず写真撮っちゃいました。 家に着くのもあっという間♪ 1時間かからなかったんじゃないかな。 荷物を下ろして洗濯をして、家族がお風呂に入っている間に、ピザの用意。 私もお風呂に入って、ビールで乾杯乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)うん♪ 毎日、こんなことでいいのか!? 明日からはダイエットだ〜 あっ、ユズのソフトクリーム食べるの忘れた。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん |
![]() ![]() ![]() |