HOME>テクニックを身に付けよう!>ダニエルしたい! (中級編)
トライアルを始めて適当に楽しさが解ってくると、できるようになりたいテクニックの人気ナンバー1といえば、やはりダニエルだと思います。 各所のトライアル関連HPでもダニエルについての記述がたくさんあることからも人気の程が伺えます。このコーナーではそんな人気のテクニックを中級程度のオジサン(いそし)が何となくできるようになった頃を思い出しながら練習してきた過程をご紹介します。 残念なことに見本が上級者ではありませんので、参考にならなかったらスイマセン… |
||
| ダニエルする前に… (準備編) | ||
ダニエルの練習をする前に必ずすること。 それは自転車の整備です。 特にリアブレーキは確実にロックできる状態にしなければなりません。 上級者の方々はそれほど効かないブレーキでも平気でダニエルしていますが、初中級の方々はそれでは怪我をする元になってしまいます。そして、その前にできれば習得しておきたいテクニックもいくらかありますので、ここでご紹介いたします。 |
||
| ダニエル練習開始 雰囲気をつかもう! | ||
いよいよ練習開始です。 バックダニエルが最もポピュラーな練習方法のようですが、この辺りの練習は適当にできるようになったら、さっさと次に進みたいものです。その理由はバックダニエルが何回できたとしても、実際のセクションでそれが利用できるわけではありませんよね? あくまで上達への通り道として考えていきたいものです。 |
||
| いよいよダニエル | ||
進まないダニエルはダニエルではありません。 と私(いそし)は思っています。 トライアルにおいてのテクニックはセクションの走破に役に立つようになって初めて使えるテクニックとして生きてくるものだと思いたいのです。漕ぎ上げのアプローチて前進できるようになれば、これまで二次元的だったセクションの走破方法も一気に三次元的になり、これまでに見えていなかった新しいラインが見えるようになることでしょう。 |
||
| ダニエルあれこれ | ||
「ダニエルができるようになった」と言えるようになるにはどの程度まで上達すればいいのでしょう? 平地で前進できるようになったら? それともあらゆる場所や場面で自由自在に操れるようになったら?もしも自由自在に操る事ができるようになるまで「ダニエルできます!」と言えないようでしたら私(いそし)もまだできていないことになります。 できればここで紹介したものができるようになったら「ダニエルできます!」と言わせていただきたいものです… |
||