|  予定月 | 
          講習・研修  | 
          参加事項・実施事項 | 
        
        
          | 4 | 
          ビジネスマナー講座  | 
          ◇参加対象:新入社員または接客・電話応対等を学ばせたい方 | 
        
        
          | 4 | 
          新入者雇入れ時安全衛生教育  | 
          ◇目的:労働者雇入れ時の、安全または衛生に関する必要事項の教育 | 
        
        
          5 
            〜 
             翌年4 | 
          技能講習・特別教育・安全衛生教育 | 
          ◇目的:現場の安全作業実施の為、各種機械類等の 操作要領修得する技能講習や特別教育また安全衛生維持向上のための教育講習 
          ◇対象科目 
          職長等安全衛生教育講習会 
          フォークリフト運転技能講習 
          クレーン特別教育と玉掛技能講習他全21科目 
          ◇研修機関:刈谷労働基準協会、住友建機販売・愛知教習センターにおいて主として実施 
          ◇受講料:各研修機関が定める料金となりますが、受講料の一部を組合にて補助致します 
          ◇当年度予定:毎年度3月に、当年度内の科目と日程をお知らせ | 
        
	      
          | 6 | 
          ハラスメント防止研修 | 
          ◇講習内容:ハラスメントの基礎知識、ハスメントにならない指導とコミュニケーション  | 
        
        
          | 7  | 
          図面の見方講習会  | 
          ◇講習内容:製図の基礎、制作図、機械要素の製図の修得 
           | 
        
        
          |  10 | 
          産業技術記念館見学会 | 
          ◇目的:産業用機械の発展、技術近代化の歴史と自動車の歴史を学ぶ  
◇募集人員:バス2台定員まで 
一事業所あたりの参加人数に対し、事業所従業員数に応じた割当があります(実施規定) 
◇参加費:無料 | 
        
        
          |  10 | 
          経営者視察研修会 | 
          ◇目的地域の産業と経済、流通インフラの視察 
            ◇参加資格:事業所の代表者またはこれに準ずる方 
            ◇参加費:実費となりますが旅費一部について組合にて補助致します |