2025年 過去の釣行
Members釣行
外DoCLUB
25/8/22
(金)
大潮
ドデスカ場他
余り餌の消化に向かいました。現着5時半過ぎ。先釣者3名のみ。イソイソと向かう道中、何気に海を見ると・・・何じゃこりゃぁ〜!w(☆o◎)w マッチャッ茶! トンボさんはトットと竿を片付けタモ網を持ってウロウロ。半田のお方は手ぶらで座り込んでござる。運送屋さんも居たらしいが、とっくに帰ったらしい。さて、どうしよう? まだ時間も早いので移動してみるか♪ と、今何時場へ向かう。すると道路沿いで運送屋さんを発見!キスは諦めてハゼにチェンジしているらしい。σ(^^)はチョイ投げキスポイントに向かう。一投目から良いアタリ♪ で、上がって来たのはアカチン (>_<) ドデスカ場より大きいのでキスアタリかと思ってしまう。100%アカチンのオンパレード (+o+) こりゃイカンと又々移動! キスポイントに移動して来ていた運送屋さんに様子伺いすると、何と2匹ゲットしている。しかし遠投竿は持って来ていないので断念!ナケナシのキス2匹は年貢で頂きました。サンキュウ〜♪ 次に目指したのはマテ場。此処はダ〜レも居ません。一抹の不安を抱きつつ投げてみるも・・・100%ハゼドンのオンパレード (+o+) キスは何処に行ったぁ〜? 遅ればせのお盆隠れか? 9時、餌の仕入れ直しもせずにトットと撤収! 暫く休業じゃ!?
25/8/20
(水)
中潮
ドデスカ場
お盆のウハウハ再来を期待して出動〜♪ 現着6時前なのに駐車車両は多いし既に結構並んでござる。常連さんは運送屋とカサゴ爺さんのみ。何とか場所確保するも、どうやら釣れていない様子。運送屋とダベり、カサゴ爺さんとダベり、情報収集している間も誰も何も上げない。こりゃ困ったなぁ〜 (+o+) 竿も出さずにジアイ待ちするのもなぁ〜と思い渋々準備する。そのうちトンボさん登場。釣れていないので運送屋さんとペチャクチャが始まる。その間に釣れたギマをコソッとバケツに投入しておいた (^_-)-☆ 今日は何となくチョイ濁な感じ。運送屋ポイントでやっとゲット♪ しかし何処へ投げても餌も取られない時が流れる。そのくせ忘れた頃にいきなりグイッと引っ手繰られる。これは苦潮のハシリなのだろうか? 何もあたらないので10時トットと撤収!
25/8/14
(木)
中潮
ドデスカ場
お盆だと言うのに・・・「明日行くの?」と悪魔の囁きメールが! 何やら前日は凄い人出だったらしいので、久し振りの5時半現着♪ 確かに!この時間なのに、既にずらりと並んでござる。仕方がないので運送屋ポイントで開始。偶にアカチンが釣れる程度。満潮が9時なので、ノンビリと腰を据えて構える。常連は皆無で一見さんみたいな方々ばかり。途中のポイントの方が帰られたのでトットと其処へ移動。 釣れ始めたのは6時半頃で、何とポイントは目の前! セッセと数を稼ぐが15分程で終了 (>_<) で、今度のポイントは遠投! 遠くなったり近くになったりとどうやらグルグル移動している感じ。σ(^^)を誘った張本人は8時過ぎに登場。ポツポツ拾い釣りする感じ。潮止まりを過ぎたら改善するか?と期待したが11時頃から何もあたらなくなった (+o+) 12時餌切れで帰る準備をしていたらリンクスの遊覧船が目の前を横切って行く。お盆のせいか超満員でした。すると今度は後方で、どうやら携帯を海に落としたらしく、飛び込んで回収する猛者が居ました。お盆は色々ありますなぁ〜 (^_-)-☆
25/8/12
(火)
中潮
ドデスカ場
お盆前の確認釣行に出動してみました。現着9時過ぎ。先釣者5名在り。最近お見掛けする方々の間に陣取り様子を伺う。早朝には常連さんが居たらしいが釣れないのでトットと帰られたとの事。竿を出さずに暫し情報収集する。その間も誰も釣れていない。さてどうしよう・・・ このまま帰ろうか?と思案していると釣れた模様。ほいじゃぁ〜出してみるか♪ (^_-)-☆ でも先回の様にジアイ到来の様相では無い! 忘れた頃に釣れる程度 (>_<) すると・・・何故か相談役登場! 今回は前触れのLINE連絡も無く突然の登場にビックリ! σ(^^)よりも遅く来たのにサクッと釣ってござる (`ε´) しかし・・・ハゼ・セイゴ・アカチンのアタリも極めて少なく13時過ぎ仲良く撤収
25/8/8
(金)
大潮
ドデスカ場
お散歩から帰宅し朝食を摂る。もうそろそろ残り餌がクタバル頃やなぁ〜。でも午後は医者に行かなきゃならんしなぁ〜・・・ 最近の傾向から朝一は不作だし・・・ って事でトットと準備して向かいました。現着9時過ぎ。駐車場で半田のお方が帰る処に出くわす。暗い内からやっていたらしく、トンボさんや松ちゃんも居たそうだが釣れないのでトットと帰られたとの事。あらま!それで先釣者は2名のみなのネ。まっ餌消化だから♪ と、まずは近場にブッ込んで置き竿に。二本目は遠投!結構風が有るので糸が膨らむ。糸フケを取っていたらいきなりアタリが♪ そして上がってきたのはキスダブル! おぉ〜今からジアイか? その通りで5連荘釣れた処で助平根性を出し近場の置き竿も遠投で♪と思ったら「ボシュッ」と変な音と共に糸の塊がぁ〜 w(☆o◎)w こりゃイカン!最近多いライントラブル! 釣れ釣れタイムに糸を解すロスは止めて竿一本で入魂!がしかし・・・今度はラインローラのネジが外れ海にコロコロ (>_<) 何じゃこりゃぁ〜(`ε´) 仕方がないのでライントラブル竿に戻り途中を切ってソソクサと復旧! こんな酷いタイムロスをしてもまだポツポツ釣れてくれるのが救いだった (^^♪ でも流石に1091タイムは逃した感じ。まだポツポツ釣れるが医者に行く時間が迫って来た。ちょっと予想外だったが粘れば小爆かも。トラブル続発も予想外だったが・・・(>_<) 後ろ髪を引かれながら11時撤収 もう少し確認したかったなぁ〜・・・
25/8/1
(金)
小潮
ドデスカ場
小爆なら朝はどうなんじゃろ?と気になったので又々出動してみました。現着5時半。高提の方、トンボさん他4名の方々が既に並んでござる。高提の方は既に5匹ゲット♪ σ(^^)も高提で準備するもハゼ・アカチンアタリしか無い (`ε´) トンボさん横で昨日の目の前釣法を試すと釣れた (^^♪ トットと移動。しかし、後が続かないのはいつもの如く。釣れないのでパラパラ帰られる方が増える。8時頃にはσ(^^)、トンボさん、若い衆の三人のみとなる。ハゼ・アカチンのアタリすら無くなった頃にカサゴおじさん、運送屋さんが覗きに来られる。運送屋さんはココに見切りを付けて他の処でやって来られたらしい。やはり新規場所開拓が必要なのかも知れない。σ(^^)はワクチン接種予約がしてあるので9時トットと撤収! 外Doアタリが復活していたので、これから釣れるのかも♪
25/7/31
(木)
小潮
ドデスカ場
もうキスは休業しよぉ〜っと!? と思ったのにウズウズと (^_-)-☆ 午後からノンビリ出動でも♪ と思っていたらカムチャツカ半島の地震で津波警報が!且つ午後から風ビュン (>_<) こりゃイカンと本日まだ津波注意報中ではあるがノンビリ出動。現着7時過ぎ。先釣者3名在り。適当な場所で準備しているとマイポイントのお二人がサッサと撤収して行かれる。おや?釣れていないのネ。まずは遠くから探ってみる。確かに音沙汰無し (+o+)   適当に投げ込んでもう一本置き竿を準備していたら竿尻がバタバタと暴れ出す。おっ!釣れた♪ポツポツ暇なし程度に上がり始めた。10時を過ぎたあたりから忙しい釣れ釣れタイム突入(^^)/ 満潮9:50 潮の動き始めか? こんなに釣れるのに釣り人2名のみなんて(^_-)-☆ 小爆を堪能していたら11時松ちゃん登場! んっ?登場したとたんに激渋 (`ε´) その後はポツポツの拾い釣り状態に。今日の外Doはワタリ2、ギマ5、ウンネに入ったヤドカリ也。ギマは傍に現れた少年に3匹進呈。クーラーBoxを持っていなかったが、途中居なくなったので近所の子なのかも。それにしても何で今頃小爆するかなぁ〜? でも人が少なくってかなり遊べたからGood♪ 14時、松ちゃんを残し撤収。
25/7/25
(金)
大潮
ドスカ場
奥方の命を受け又々出動! 今日も現着4時半なので体がダルイ(+o+) もう連荘は辛い! 今日はトンボさん、松ちゃん、半田の方、高堤の方と他数名で既に賑わっていた。運送屋さんはお休みなので代わりにσ(^^)が入りました。高提の方が一投目からキスゲット!しかしσ(^^)にはアカチンのみ(>_<) 相談役が遅れて登場。空いていた中央付近に着座。根元から順に埋まっていく感じなのでσ(^^)も移動。始めのうちはポイントが目の前だったが、徐々に遠くなって行った。マイポイントに陣取っていた松ちゃんはフグに悩まされているらしく針の消耗が激しいとぼやいてござる。そして何より!今日は何をやっても釣れないらしく完ボをくらった。いやいやコレばっかりは明日は我が身になるので要注意!10時過ぎ餌切れにて撤収。そして誰も居なくなった ┐(´〜`;)┌
25/7/24
(木)
大潮
ドデスカ場
いくら何でも、もう濁りは消えたかな? と出動! 現着4時半の気合満タン♪ 先釣者は運送屋さん・最近よく合う西尾の方と他2名。運送屋さんがトンボさんポイントで蟹網を入れてござる。今日はソコで陣取る。海は随分と綺麗になっている。期待が高まるが・・・ いつものアカチン・ハゼ・ギマのオンパレード(T_T) 忘れた頃に釣れるが極めて単発で中々続く気配すら無い。周りを女性陣に囲まれポンポンと釣ってござる。どうやらココのキスは女性好きか? 8時過ぎから次々に帰られ、とうとうマイポイントでやってござるおじさんとσ(^^)の二人だけになってしまった。いつものノーフィッシュタイムに突入し、話相手も居ないので辛抱出来ず9時半撤収! 帰宅したら奥方から「週末に孫が来るのでキスよろしく〜♪」って・・・この釣れない時に辛いなぁ〜 (+o+) 今年のココはドスカ場です。
-----おまけ-----
昼食後ウトウトしていたら電話が・・・ 「今から行くぞ!」相談役より鬼の様な要請連絡が入りました。一寝入りしてからね(^_-)-☆ 14時半お目覚め♪ ササッと準備して向かいました。現着15時過ぎ、風が結構吹いている。海は朝より濁っており、かなり波立っている。底荒れしている様子。ハゼ・アカチンあたりのみで釣れる気配は全く無し。孫用のキスをチャチャッと追加出来れば明日の出動は回避出来るなぁ〜♪との思惑は大外れ!16時過ぎ撤収 (+o+)
25/7/22
(火)
中潮
ドデスカ場
もう濁りは消えたかなぁ〜? と出動! 現着5時前、運送屋さんトンボさんは既に竿を出しています。が・・・釣れないらしい。他には4名程の方が居る。そして海は・・・先日よりは濁りが取れた感じはするけれども・・・の状態。運送屋さんは珍しくトンボさん横に陣取っているため、運送屋ポイントに入る。で、一投目から根掛かり (>_<) えぇ〜い!と煽ると何やら引っ掛かって来て蟹さんゲット!運送屋さんに年貢♪遅れて松ちゃん登場でマイポイントへ向かわれたのでσ(^^)も移動。今度は見慣れぬ平らな石の様なモノを引っ掛ける。調べるとカシパンウニの骨格との事。続いてニシをゲット。これは持ち帰り♪ こらこら魚釣りに来たんじゃねぇ〜のか (`ε´) キスは忘れた頃に釣れる程度で、ギマ・ハゼ・アカチンのオンパレード (+o+) 釣れないため続々と帰って行かれるので、禁断の斜め引きを試すと・・・目の前で良型ゲッチュ〜 (^_-)-☆ 松ちゃん・トンボさんも寄って来て目の前を攻める。しかしアッ!と言う間にジアイ終了 (T_T) 常連三人衆のみ取り残されるが、トンボさん・松ちゃんまでも帰宅。やりたい放題で、12時前にトンボさんポイントでアタリ復活!でも三匹追加出来ただけで12時半、餌切れにつき撤収。今年は爆無しかも・・・
25/7/20
(日)
若潮
ドデスカ場
学生さんは夏休み突入!且つ日曜日だから超激混みか? 大雨後の濁りは取れたか? トロけかけの残り餌を持って確認に出動〜(^^♪ 混雑緩和を狙い、まだ灼熱地獄の16時現着。んっ?! 先釣者は半袖短パンの一組のみがマイポイントに居るだけ。海はまだ結構な濁りが残っている。う〜む・・・どうしようか? 折角来たのでやってみるか♪とトンボさんポイントで開始。アタリは有るがキスではない。ハゼ率が上がってきている。アカチン、ゼンメが大きくなってアタリが良いのが紛らわしい。今日のポイントはどうやら目の前の様子。満潮15時で17時頃に一瞬だけ入れパクが有った。このキツイ濁りで潮の動きも悪い中、これだけ釣れればOKな気がする。18時撤収
25/7/14
(月)
中潮
ドデスカ場
悪 夢から目覚めたのでリベンジに出動〜! 今日も現着4時半過ぎ。まずまずの釣り人在りでマイポイントは誰かに陣取られている。今日は運送屋さんはお休みの様なのでココで準備開始。この時点では常連さんは半田の方のみ。一投目からキスゲット♪ こうでなくっちゃ(^^♪ パラパラと釣っていたらマイポイントの御仁がトコトコやって来る。カサゴ爺さんでした。釣れん!とボヤイテσ(^^)の傍に座り込み暫し雑談。すると松ちゃん登場!おやまぁ、貧果コンビが揃っちゃった (^_-)-☆ 松ちゃんにポイントを譲るべくカサゴ爺さんも戻って行かれる。カサゴ爺さんが荷物を持ってやって来たので帰るのか?と思ったら、いつものカサゴを年貢して貰いました。そのうち松ちゃんも釣れん!とボヤいてσ(^^)の隣に陣取りポンポンと調子良くあげ始めた。しかしココのポイントも根がキツイので仕掛け、天秤のロストが頻発。まだ群れが小さい様で今日は岸よりの方のみが調子良くあげる。どうにかツ抜けは出来たが中々爆には程遠い感じ。先日の残り餌消化なので10時餌切れ納竿。この時間からはファミリーや新人が増え始める。
25/7/11
(金)
大潮
ドデスカ場
明日行くの? 悪魔の囁きメールが届きました。孫の食べる分は確保済みなので大人の分の確保に向かいます。現着4時半過ぎ、連荘釣行は老体に響きます (>_<) 流石の金曜日、既に多くの駐車車両が有り釣り人が並んでござる。マイポイントに向かうと既に相談役がやられている。早速開始するもいつものアカチンの嵐 (>_<) そのうち釣れるだろうと思い餌の浪費を抑えてノンビリと構える。ギマが釣れたのでトンボさんに贈呈しに行くと結構釣れている様子。そのうちσ(^^)の方にも回遊して来るだろう♪と待ち体制。すると松ちゃんが遠くに鳥山を発見。徐々に近づいて来たので二人して投げサビキを投げてみるが・・・┐(´〜`;)┌ 全く異常無し! 横で相談役がキスゲット! やっと来たか♪と気合を入れるも何故か根掛かりの連発 (+o+) 天秤ロスト2回!仕掛けロスト数知れず! んっ!一体今日はどうなってるんだ? どうやら松ちゃんも同様の様子。この時点で完全にやる気を無くす! 堤防に並んでいた釣り人が少なくなった時点でトンボさんポイント寄りに移動するもσ(^^)にはアカチンのみ。トンボさんは最近陣取る処々でウハウハ釣果を叩き出している。ブリっ子狙いをした松ちゃんとσ(^^)は今日は散々!きっとブリっ子の祟りかも (+o+) もうこんな釣れねぇ処には二度と来ねぇ〜! 10時撤収〜・・・・・ はっ!と目が覚めたら既に14時でした。昼食も食べずにバタンQと爆睡した模様。いやぁ〜変な夢だったなぁ〜・・・・・ (^_-)-☆
25/7/10
(木)
大潮
ドデスカ場
週末の孫来訪に向けてキス確保に向かいました。現着4時半過ぎ、流石に常連のみ。運送屋さんにトンボさん。マイポイントは既にトンボさんに入られているが隣に割り込む。3時からやられているらしいが、アカチンのみとの事。運送屋方面に移動して行かれたので広範囲を探るも確かにアカチンのみ。置き竿放置しダベリに向かうとトンボさんがいきなり釣ってる♪どうやら今日はココがキスの集合場所の様で順調に釣り上げる。しかし釣り人も徐々に増え始めたので戻って回遊を待つ。マイポイントでもポツポツと釣れ始めたがサイズは今一。今日もトンボさんはウハウハ状態の様でσ(^^)より先に帰って行かれた。どうやら爆期が近い感じだが10時半、餌切れ撤収!
25/7/8
(火)
大潮
ドデスカ場 &
西浦
そろそろキス釣りにも少し飽きて来たので・・・欲張り釣行に出動♪ でも餌が残っているので、まずはドデスカ場で昨日の憂さ晴らし (^_-)-☆ 現着15時前、釣り人3名のみ。マイポイントには・・・見慣れたシルエットの方が。あらまっ!松ちゃんでした。今日は所用で11時からやられているらしく帰り支度中でした。まずまずは釣れた様子。でも渋くなって来たらしい。まだ居る間にポンポン釣って後ろ髪を引いてやろう!と思ったが釣れず (+o+) ポツポツ釣れ始め16時過ぎから1091状態に♪ 置き竿も出しているのでトッカエヒッカエと忙しい!竿1本の方が効率良く釣れるのだが、残り餌消化も有るため2本で続行。17時過ぎにアタリも遠退き餌切れで次のステージに移動。到着するなり何じゃこりゃぁ〜!w(☆o◎)w オキアミが撒き散らかされてる!セッセとお掃除開始。これは釣れない腹いせに撒いたのか?! サビキで探るも納得 (>_<) まだ時間が早いがチンタラと準備開始。あれっ!竿受けが無い!ザルが無い! 今日は色々狙いで準備品が多かったのと久し振りのチビ虐めで感覚が鈍っているみたい。竿を準備して振り込んでみると・・・んっ?何やら変な音が!あちゃぁ〜ヒビが入ってるぅ〜!仕方が無いのでセロテープで応急処置を実施。でもいつもの鬼アワセが出来ない (+o+) ソフトあわせのせいで取り込み中のポチャン3回、あわせそこない多数 ┐(´〜`;)┌ ダメだこりゃ!21時過ぎ、もう帰ろうか?と思っていたら「お久し振りです」と声が掛かる。講釈おじさんでした。どうもここ最近は極めて釣れなくなって来ているらしい。ほいじゃぁ〜また秋に♪って事で撤収!
25/7/7
(月)
中潮
ドデスカ場
この潮で爆るだろう! と思い出動。現着5時過ぎ。先釣者は運送屋さん、新人、半田の方と並んでおりマイポイントには松ちゃんとトンボさんが! どうやら基部ではサッパリらしい。仕方が無いので松ちゃん後方で開始。ありゃ?アカチンあたりすら無い!トンボさん後方で遠慮釣法♪ アタリは有る。しかしアカチンかセイゴ (+o+) そのうち松ちゃん、トンボさんコンビでポンポンと釣り始める。σ(^^)だけ蚊帳の外 (>_<) 偶にトンボさんのオコボレが授かる程度。どうやら今日はトンボさんの前だけが集会ポイントの様子。他はアカチンの嵐で釣り人の出入りが激しい。朝一で運送屋ポイントが釣れないのは何か変! 大爆する時は一帯でそれなりに釣れる筈で、まだピンポイントでしか釣れていない様なのでまだまだ先かも (`ε´) 根掛かりの嵐でやる気も無くなったので9時半撤収!
25/7/3
(木)
小潮
ドデスカ場
冷蔵庫に二日分のキスを山盛りにしておいたのに、残りもう僅か!何処かにお嫁入した模様。 ヨシッ!と補填に向かいます♪ 現着5時半。先釣者は運送屋さんと松ちゃんのみ。マイポイントで場所確保して松ちゃんの横に入る。始めの数投のみ順調に釣れるが、その後は渋くなる先回と同じ現象。トットと諦めてマイポイントに戻る。が、上がって来るのはアカチンのオンパレード (+o+) ポイポイ捨ててたら偶に釣れたキスまでポイッ w(☆o◎)w あちゃぁ〜! 8時半頃にはトンボさんポイントでやっていた松ちゃんが合流。今日は松ちゃん側がイレグイポイントとなっており、σ(^^)はあいも変わらずアカチンばかり (>_<) そのうちポツポツと拾える程度は釣れ始めた。今日は先回程のピンは少なくなった。釣り人は増えたり減ったりを繰り返しワイワイと楽しくアカチンと戯れて居座っているのは我々のみ。これは釣れない時間を如何に待ち、短いジアイで如何に数釣るかがポイントとなる。今日は松ちゃんの前のみにキス群れが集合している様で、餌付けしている間にお邪魔するとトリプルで上がって来た。今日も11時に餌切れで終了。早くアカチンが散って行ってくれる事を望む。(^人^)
25/7/1
(火)
小潮
ドデスカ場
小爆情報に喰いついた相談役! で、σ(^^)に場所取り依頼が・・・(>_<) お休みのつもりだったのになぁ〜 (`ε´) どうせなら!と4時過ぎ、まだ薄暗い中現着。駐車車両1台のみ。こんなに早い時間の現着は始めてです。先釣者はカサゴ爺さんでした。着いたらいきなりチビカサゴのお土産ゲット(^_-)-☆ チンタラ準備して場所確保。さて何処でやろうかな? まずはトンボさんポイントへ。いきなり良型ゲット♪ 5時過ぎから爆モード突入で毎投釣れる! 釣り人も2名増加。6時過ぎから渋くなりアカチン、ハゼが混じり始める。特大アタリで竿が大きく曲がる♪多分ギマだろうと思われ、カサゴ爺さんに奉納!と思ったとたんに針外れでガックシ(+o+) 6時半過ぎにやっと相談役登場。でも時既に遅し! 9時過ぎには相談役と二人のみの貸切り状態でやりたい放題 (^^)v 昨日は満潮時間過ぎからマイポイントで良い思いをしたので又々腰を据えるが、どうやらそううまくはいかず。餌切れ間近にギャルズ2名が参戦してきた。爆モードを外した相談役は不満気だが二桁は確保されている様子。昨日と同じ11時に餌切れなので相談役を残し撤収。餌取りさえ居なければ軽く半束超えと思われる。
25/6/30
(月)
中潮
ドデスカ場
土日の孫守りに疲れ果て・・・爆睡で遅いお目覚め。イソイソ準備して向かう。6時現着するも結構な駐車車両有り。運送屋さん、トンボさん、半田の方、松ちゃんといつものメンバーに加え既に5〜6人が並んで御座る。マイポイントは松ちゃんがやられていたので割り込ませてもらう (^^♪ あいも変わらずアカチンのオンパレード。途中来られた方は引き返して行かれる程の混雑具合。でも釣れないのでパラパラと帰られる人が多くなる。満潮8時半までにピンが数匹しか釣れていないが今日はウロウロせずに腰を据えて粘ってみる。9時半頃からアカチンあたりが復活し餌の浪費が半端ない! ウロウロ探り歩いている松ちゃんはアカチン名人となっている。そのうち続々と帰られる方が増え、とうとう二人だけが取り残されたがキスアタリ復活♪ でもσ(^^)は餌切れで11時アカチン名人を残し撤収! 餌取りの多さのせいで先週末仕入れた餌が一日で無くなった。やはり爆は近そう♪ (^_-)-☆
25/6/27
(金)
中潮
ドデスカ場
佐久が不作だったので近場でリベンジ! 現着5時過ぎ。先釣者3名。運送屋さんと半田の方とお初の方。海はチョイ濁り気味。マイポイントはお初の方が入られているので運送屋の隣で開始。トンボさんがやってきていきなり連荘モード炸裂。ワシにはアタリは有るがいつものコツコツでアカチン (+o+) マイポイント近くへ移動。で、ココでもアカチンの餌食となる。お初の方にキスがヒット。気合を入れるも空回り。餌切れで帰られると言うのでイソイソ侵略。ヨォ〜シ!と連荘モードに入るが直ぐに終了〜 (>_<) その後は100%アカチンが炸裂。どうやらジアイはほんの一瞬だったみたい。でもマイポイントで釣れ出したって事は・・・そろそろ爆期が近いかも (^_-)-☆ 9時撤収
25/6/25
(水)
大潮
佐久島
本来ならば下手師と向かう予定だったが・・・ 急遽相談役と向かう事になりました♪ 相談役の島移動チャリンコ保管場所を変更するため強制的に東港へ!ならばいつもの処へとイソイソ向かう。当然ながら誰も居ません。しかし今年は絶不調なポイント (+o+) 釣れてもワカサギスがポツポツ程度。相談役もスッカリ諦めモード。9時、移動を決行!相談役は夜しかやった事が無いとの事だが速攻でまずまずサイズゲット。こんな事なら最初からコッチにしとけばヨカッタなぁ〜(`ε´) 出だしが不調だったのでいつもの帰宅便を1本遅らせたが上げ潮になっても劇的には改善せず。ココもドデスカ場同様チャリコの嵐!で、ココのエイは真っ黒ケ!アタリが改善しないので13時半に終了してチャリンコ保管場所を移動。一度サイクリングで島一周してみるか♪ (^_-)-☆
25/6/20
(金)
長潮
ドデスカ場
今週末、孫が来るのでキス確保ヨロシク〜♪ と奥方より指令が w(☆o◎)w えぇ〜!赤潮なのに簡単に言ってくれるねぇ〜(`ε´) ひょっとして改善してないかなぁ〜?と思い5時半、ドデスカ場に寄ってみると・・・おっ!結構綺麗♪ ソソクサと準備して向かう。先釣者はカサゴ爺さん一人のみ。こりゃ探り放題じゃ♪ が、しかし・・・アタリは結構有るもののトロケ餌のせいか吸い取られている感じで、中々獲物の確認が出来ない。マシな餌でどうにかマズマズサイズゲット (^^♪ 相談役に連絡して餌を仕入れようと思ったが、どうやら仕事らしい。そのうち松ちゃん登場。丁度7時半の潮止まりとなったので、竿の見張りをお願いして餌を仕入れに向かう。戻って来るまでに1匹しか追加出来なかったらしい。今日の松ちゃんは絶不調でアッチコッチ探り歩くも赤チンに遊ばれるだけで苦戦してござる。釣り人も2組程増えて、そのうちの一人は先日帰り際にσ(^^)に残り餌をくれたお方。お礼に「外Do」の呪いシールをプレゼント♪ 松ちゃんが「本命が釣れなくなるぞぉ〜」と警告する。確かに今日の松ちゃんはその通りでした。早い時間は型も良くダブルも出たので餌追加に走ったが、直ぐにピンになり激渋となった。そのうちドンドン濁りが増して来て釣れなくなったので10時過ぎ、餌切れの松ちゃんと共に撤収。来週の大潮あたりに期待 (^_-)-☆
25/6/18
(水)
小潮
ドデスカ &
日の出場
釣れ始めた情報に相談役が喰いつきました♪ ポイントアドバイスをすべくσ(^^)も向かってみましたが・・・居ない (`ε´) 現着5時過ぎ。先釣者は半田の方1名のみ。海を見ると・・・ありゃ? サンズラスを外してヨォ〜ク見ると・・・マッ茶々 w(☆o◎)w ココは大雨後でも翌日は結構スケスケで翌々日ぐらいから濁り始めるので、それかな?ぐらいに思って準備して投入。全くアタリません (>_<) カサゴ爺さんがやってきて、速攻でポンポン釣り上げる。過去にギマを嫌がらせの如く進呈したので、今日はお返しだ♪とか言ってσ(^^)のバケツにポイポイ入れてくれる♪ 労せずお土産は確保 (^_-)-☆ そのうちウミヘビ・ホウボウ・カニさんが表層をウロウロ始めた。あちゃぁ〜!赤潮かい! (+o+) こりゃイカン! と日の出場へ移動。ココはまずまず綺麗。コンマイあたりで、木っ葉が毎投上がって来る。テトラをかわすためにテロテロの長竿なのでキスがあたるとビックリする程穂先がグニャァ〜と入る。釣れ続けば楽しいのだが忘れた頃にしかあたらず。木っ葉釣りに飽きたので9時撤収。
25/6/17
(火)
小潮
ドデスカ場
早速リベンジじゃぁ〜! と現着5時過ぎ、気合入れ入れで向かいました。先釣者2名のみ。運送屋さんと知らないお方。知らないお方はσ(^^)のポイントでやって御座るので運送屋さんの隣に陣取りました。一投目でまずまずサイズゲット♪ヨシッ!今日は腰を据えて頑張るゾォ (^^♪ パラパラとは釣れるがサイズが・・・(>_<) そのうち松ちゃん、トンボさんも登場でいつもの顔ぶれとなる。寝ていないと言っていた運送屋さんが、チビハゼが釣れても無精して放置していた竿に激震でソゲッチが掛かる! 無欲の勝利か♪ パラパラ釣れてもサイズが今一なので移動しようか? とも思うが、昨日の二の舞は御免なので粘る。そのうちσ(^^)のポイントでやっていたお方が撤収して来たので様子を伺うとマズマズサイズが10数匹との事。えぇ〜!今日はソッチかぁ〜い (`ε´) でもやっと釣れる様になって来た感じなので、次回はいつもの処でやるかな (^^)v 昨日/今日とウンネが釣れた。今日は1ケだけど、お持ち帰り♪ とうとう外Doを極めたかしらん? 11時半、粘るトンボさんを残し松ちゃんと共に撤収。
25/6/16
(月)
中潮
ドデスカ場
もう梅雨明けか? 明日からは猛暑日になるらしい。大雨後の濁りが気になるが出動〜! と6時半、表に出るとシッカリ雨が降っている (+o+) 何じゃこりゃ! 雨雲情報を見ると微妙な雲が通過中らしい。でも直ぐに抜けそうなため構わず出動。暫く走ると道路が濡れていない。現着間近でウッスラと濡れている程度。出遅れたので通勤渋滞に嵌る。現着すると先釣者3名在り。松ちゃん、運送屋さん、去年から来られている半田の方。何!?常連バッカシじゃん。運送屋横で始めるも初っ端から釣れた♪ 助平根性で置き竿も出すが、木っ葉アタリが頻発で忙しい。そのうち直ぐにアタリが遠退いたのでアッチコッチを探り歩くが釣れるのは赤チンか木っ葉ばかり。いつもの場所に大移動するも根掛かり頻発で仕掛け、錘のロスト多発。余りにアタリが無いので皆さんの状況を覗きに行くと20〜30匹と釣れている様子。シマッタァ〜!σ(^^)も腰を据えて粘るんだったぁ〜 (>_<) どうやら今日は出足からダメダメモード全開の様で・・・ (>_<) で、皆さん明日も来られるらしい。σ(^^)は勿論リベンジじゃぁ〜!11時撤収。
25/6/12
(木)
大潮
ドデスカ場
梅雨の合間の晴れ間? セッセと出動! 現着6時過ぎ。丁度満潮時刻。先釣者4名在り。結構降った割りには潮色は綺麗。今日は運送屋ポイントでゴミ出し人が延べ竿を出していたのでその横に陣取る。様子を伺うと誰も釣れとらん!との事。数投するも確かに全くアタリ無し (+o+) あちゃぁ〜元に戻っちゃったかしらん?元気が良いのはチビカサゴだけでゴミ出し人のみ楽しく遊んでござる。置き竿放置で暫しダベリング。夜釣りポイントで投げてみるとやっと激渋アタリが出た。釣れたのは8時過ぎ。でもその後は木っ葉微塵の洗礼を受ける。アタリが有るだけマシかな♪としぶとく攻める。そのうちポツポツと雨が降り出しアメフラシ爺さん登場。先回も同じパターンで雨に見舞われた。雨で水温が下がったのか?激渋過ぎる!10時、アメフラシ爺さん一人を残し撤収。
25/6/9
(月)
大潮
ドデスカ場
今日から梅雨入り! 早朝何気にオシッコに起きると・・・ んっ?雨音がしていない!外を見ると道路は乾いている! ほいじゃぁ〜行っちゃお〜っと (^_-)-☆ とトットと準備して出動♪ 現着6時半でも結構な車が停まっている。先釣者4名在り。いつもの場所に運送屋さん発見。その隣に陣取って早速開始。始めのうちはポツポツ拾えていたが、そのうち毎投木っ葉微塵が上がりだした。ゴミ出し人も様子伺いに来られ、ワイワイと賑やかに♪ 運送屋さんには待望のヘ〜ラメ(ソゲ)ゲット。通り雨にも負けず頑張りましたが毎投の木っ葉は継続で時折お情けでキスが釣れる程度。灯台の人 → ギマの人 → 木っ葉の人 と色々呼ばれるが、1091の人と呼ぶ方が現れた。去年σ(^^)にコウイカを網で掬う!と教えてくれた人も車を見つけて様子伺いに来られた。・・・で、アタリが有るだけマシなので粘ったが11時餌切れ撤収。どうやらサイズ的にもUPしてきており本格的に開幕した模様♪ (^^)/
25/6/6
(金)
若潮
ドデスカ場
フリータイムアルバイトに出動。雇用期間は4月末から12月初旬まで。勤務は気の向いた時。時間も気の向いた時、若しくは早朝、夜勤も有り。経費はグランマバンクより補填有り。報酬は家族の笑顔 (^_-)-☆ って事で現着7時前。先釣者3名在り。いつものポイントに向かうと「お久し振り♪」のご挨拶。松ちゃんでした。振り返るとトンボさん。竿を持たないゴミ出し人も居る。常連さん揃い踏みでした。昨日「また明日♪」と言っていた運送屋の姿は有りません。で、何処に投げても音沙汰無しはあいも変わらず。こりゃダメやな (+o+) と思っていたら、運送屋ポイントでやっていたトンボさんがゲット♪一同大移動 (^^♪ 確かにいつものコンマイアタリは有る。でも中々乗せられず。あたって暫くステイさせていたらダブルでゲット♪ しかしσ(^^)の餌は既にトロけているせいかコンマイアタリで綺麗に素針にされて帰ってくる始末。そのうち松ちゃんがアオリを見つけて餌木にチェンジして遊んでござる。ほいじゃぁ〜σ(^^)もやろぉ〜っと♪ がしかし、見えアオリは全く興味を示してくれない。結構な数が居ると思われる。放置竿を点検すると釣れてた(^^)v この様子ではやっと開幕したっぽい気がする。梅雨明けに期待し10時過ぎ撤収。
・・・・・でぇ〜・・・・・
来週から梅雨入りで暫く出動出来そうにないので、午後にも出動してみました。餌を仕入れて現着16時。先釣者4名有り。松ちゃんやトンボさんは流石に帰宅されていました。様子を伺うと12時過ぎから頻繁にあたりが有り、今は収まってしまったとの事。それぞれ4〜5匹釣られていました。風は朝とは逆方向でちょっと投げ辛い。いつものポイントで開始するも全くあたらず。ゴミ出し人がまたやってきて暫くダベリング。荷物持ちを依頼し運送屋ポイントまで大移動。ココで始めて激渋アタリが来た!どうも木っ葉カレイの様で針がデカイので乗せられず。そのうちポツポツ釣れ始め、18時撤収迄に5匹を追加。益々梅雨明けに期待してしまう (^^♪
25/6/5
(木)
長潮
ドデスカ場
昨日は風ビュンで止め!今日はまずまずで出動♪ 現着7時前、先釣者1名。エギンガーの様子だが準備して向かうと入れ替わりで帰られた。よって又もや貸切り状態。風はビュンビュンでは無いがまあまあ吹いている。ド干潮は8時頃で潮色は底石がクッキリ見える程綺麗。数投するも全く音沙汰無し。こりゃダメだ!帰ろ!と思ったら・・・コンマイあたりで釣れた♪ 助平根性で続投!するとトコトコ運送屋さん登場。もう1名増えるも皆さん音沙汰無し。微妙なアタリで上がってくるのは木っ葉微塵カレイ (+o+) 9時半トットと撤収!
25/5/28
(水)
大潮
ドデスカ場
天気予報では曇りの筈がピ〜カン!ヨシッ!リベンジじゃぁ〜 (^^♪ って事で向かいましたが・・・出るのが遅かったので通勤渋滞に捕まった (+o+) 現着8時前。先釣者3名有り。いつものポイントに向かうと「よぉ〜!」と声が掛かる。運送屋さんでした。5時からやられているらしいがまだピンが2匹との事。今日は泳がせもやっているらしい。先日泳がせで仕掛けを切られたリベンジとの事。で、コンマイあたりでピンゲット♪時速1匹ペースで釣れる。結構コンマイあたりは有るが中々乗せられず。そのうち隣の運送屋の泳がせ竿がピクピク反応し激しく穂先が曲がる。当たってるヨォ〜!と声を掛けると竿尻が跳ね上がったので、思わず掴むと・・・フワァ〜と糸フケ。当の本人は遠くでお喋り中。戻って来たが時既に遅し。どうやらリーダーの結び目が抜けた様子。気合を入れ直して仕掛けを作り直すも、餌が釣れず。一旦止んでいた風が再度上がって来たので11時揃って撤収。
25/5/26
(月)
大潮
ドデスカ場
先回の餌を点検したら・・・ 干乾び始めてる (+o+) 無駄にしないためドデスカ場に向かってみました。現着6時半。綺麗サッパリと誰も居ません。且つ風ビュンで結構寒い。折角来たので竿を出してみました。案の定何もあたりません。数投したら極小アタリが!? 鬼アワセすると何やら生命反応有り♪おぉ〜釣れた (^_-)-☆ その後はいつもの如くの静寂。暇なので相談役に煽りメールを発信。どうやらまだしぶとくお仕事に精進されているらしい。すると・・・トンボさん登場! 今年始めての釣行らしい。準備されている間に2匹目をゲットして励ましてあげる (^^♪ しかし、そんな悪さをしているせいで、風が上がって来てクソ寒くなって来た。辛抱出来ず9時撤収!
25/5/14
(水)
大潮
佐久島
もう釣れる頃だろう♪ と向かってみました。駐車場でチンタラ準備してたら・・・ あっらぁ〜!又々カワちゃん登場 (^^)/ 昨日、大物を取り逃がしたらしい。えっ?昨日も?! 完全に壊れていますね! って事で、釣れたらお土産の約束を取り付けてスタスタ向かう。エギンガーと二人のみ。ポイントが違うので問題無し。一投目でピンギスゲット♪ おっ!釣れ出したか!と期待するも・・・ それっきり (+o+) 先回と違って極小さなアタリは有るがチビハゼかチビコチばかり。そのうちメリーさんも現れて・・・ The END (>_<) 駐在にビールを差し入れて、そのまま西港に移動するも、時既に遅し!コンマイあたりは有るがどうやらグ〜フ〜の様で 昼便で撤収!カワちゃんもボッ!
25/4/22
(火)
長潮
佐久島
トヨタ系は来週からGW突入らしい! 潮周りは最悪だけど色々忙しいから、ほいじゃぁ〜行っとくか♪ って事で朝一船で向かう事に。顔馴染みのキップ売り場のおじちゃんから「釣れてないぞぉ〜」と声を掛けられる。判っちゃいるけど行ってしまうのよねぇ〜♪ で、乗り込んだ釣り人は2名のみ (>_<) 成程ネッ! 当然ポイントは貸切り状態。全く何もあたらない (+o+) 竿2本を出して置き竿放置し、へっぽこエギングに出掛ける。歳のせいか変形のテトラ上での釣りは足元が極めて心許ない。1時間程粘ってみるも、やはりヘッポコを相手にしてはくれない。仕方がないのでキスに戻ると案の定スターミーがぶら下がっている。こりゃ全くダメっぽいので10時の船で帰ろうか?と思っていたら本日初のアタリが♪ (^_-)-☆ が、しかし・・・上がって来たのはグゥ〜フゥ〜 (+o+) ひょっとして、潮が動き始めたか? と期待して粘ってみるも・・・ ┐(´〜`;)┌ サッサと片付けてお散歩して12時半の船で撤収!
25/3/31
(月)
中潮
吉良
先回のド干潮時水位は43cm、今日は中潮で13時頃7cm。もっと広範囲を探索出来そうなので出動〜♪ 現着10時過ぎ、まだ退いていない。堤防から海を眺めていると次々と話し掛けられる。静岡から来られている方の話では、もう浜名湖周辺も壊滅状態らしいのでSNS情報でコッチに来たらしい。凄い猛者の方の話では、土/日に蒲郡/西浦方面を攻めて不漁だったので今日はココに来たとの事。三連荘って!w(☆o◎)w 凄過ぎる! で、結構退いたのでアッチコッチを巡るが、どうやら土日共に超満員だったらしく何処もデコボコの跡が凄い状態。珍しく波打ち際まで探索するも全くナッシング。お昼のチャイムが鳴る頃、まだ3個しか採れていない始末 (+o+) こりゃイカン!と先日の岸辺ポイントへ移動。当然誰も居ません!しかしココもかなり耕されている様子。我慢して耕す。週末から気温がガクンと下がったため結構寒い。腰も痛い。そのうちポツポツと雨まで降り出す (>_<) 袋の半分すら採れていないが、これ以上粘っても改善する見込みが無いので14時撤収〜!
25/3/28
(金)
大潮
吉良
ガリットマンに出動〜♪ と気合を入れていたのに・・・ 朝からショボショボと雨 (T_T) お散歩にも行けず、ボォ〜とTVを見ていたら外が微妙に明るくなってきたような? おっ♪そいじゃぁ〜行くか〜!とチャッチャと準備。急いでいたのでウェーダーはパスして向かう。現着10時前、既に入り口付近に車がズラァ〜 w(☆o◎)w 皆さん考える事は同じ様で。干潮11時半、大潮ではあるが余り退いていない。ウェーダーを持って来なかった事を悔やむ。適当な処で始めるも出て来ない。稀にポツポツ程度。何度も移動を繰り返し、やっとアサリポイントらしき処に辿り着くが数が出ない。傍で何処かで聞いた事の有る声がする。下手師と遭遇。この広大な浜辺で遭遇するとは! その後もパラパラ程度を確保。去年と比べると激減だが、ここ最近の不作情報からするとマシな方なのかもしれない。確実に体力が衰えてきており足腰が悲鳴を上げているが、所定の袋一杯はゲット。13時撤収。
25/2/17
(月)
中潮
ハゼ場

タダ掘り場の状況確認に出動してみました♪ 現着13時。傍のジジババに様子を伺うと・・・ 「今年はダメ!」との回答 w(☆o◎)w 前日の土日からかなりの方々が耕していたらしい。早速開始するも・・・なぁ〜る程 (+o+) 去年はかなり遅くまで掘り残しがあったのに、全く出てきません。掘り抜けしていそうな手前側でどうにか初物ゲット♪アッチコッチをウロつくが徒労に終わる。そのうち妙な長い貝を掘り当てる。始めて見るので調べてみるとムラサキガイと言うらしい。絶滅危惧種のレアな貝らしい。稀に異常発生するらしい。で、しっかり耕すも労力に見合わないので14時半、トットと撤収〜 が、しかし・・・事故渋滞に巻き込まれ16時半帰宅 (T_T)

豊橋:前芝 <0532>31-2441
田原:Mic天津 <0532>23-5200
幡豆:丸正 <0563>62-3481
バリ島:船頭 <090>1989-7423